MENU

【必読】新NISAは『老後資金2000万円問題』の救世主です!

目次

老後2000万円問題とは?

「老後2000万円問題」レポートの要約

「老後資金、夫婦で2000万円必要!」という議論が世間を賑わせたのは2019年。

2019年6月、金融庁が「高齢社会における資産形成・管理」という報告書を公表しました。(https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf

改めて報告書を読み直したので、簡単に要約しますね。

・人生100年時代に突入しました!国民の皆さん、100才まで生きるつもりで準備必要ですよ!

・でも困ったことに、少子化が進んで年金制度は縮小傾向、退職金制度も前より機能してないんです…

・大丈夫、日本人は世界的に見て、体力も知力も格段に高い!60才や70才を過ぎても十分働けますよ!

・そしてもうひとつ、現役世代から、金融資産をしっかり貯めましょ!
 月の生活費、年金だけじゃ足りないから、5万円取り崩すとして、30年で2000万が必要なんです!

・ちなみにこの2000万円には、老人ホーム代や家のリフォーム費用は含まれてないから注意してね…

・ところで米国の高齢世帯の金融資産はここ20年で3倍に増えたんですって!すごい!


・なぜかというと、米国では401Kなどの制度に後押しされて、みんな資産形成をしてたから。

・日本もNISAやiDeCoの制度、充実させてくから、みなさん、資産形成を頑張って老後に備えましょう!!

・ちなみに資産形成の方法、長期・積立・分散投資がおすすめ!


・5年程度の短期投資では収益がマイナスのこともあるけど、20年保有してればプラスに落ち着いて、収益にバラツキも少なくなるんですー!
 

まあ、端的に、金融庁が言いたいこと分かりやすく一言でいうと、

若い時から、積み立て投資で資産形成をしましょう!

ってことですね。

至極まっとうなことを言ってます。

2019年当時、マスコミの報道は

『老後2000万も貯められない!無責任に大金だけ提示しやがって!ってみんな言ってますよ。国がどうにかしてよ!』という論調だったと記憶しています。

でもこのレポート、きちんと読んでみれば、全然無責任じゃないと、少なくとも私は思います。
本当にマスコミって、刺激的なニュースに仕立てて、国民を煽るような報道しかしないな・・・と

日本の現状を冷静にデータで分析し、国民が先々困らないように、いくら準備しておけばいいか、さらにその方法まで、結構突っ込んだところまで具体的に提示してくれてます。

平易な文章で、誰にでも分かるように。

温かいな、って思いました、私は。

少なくとも金融庁の官僚の皆さんは、そのずば抜けた能力を、国民の未来のために発揮してくださってると思います。

ありがたや・・・

私たち国民は、マスコミの扇動は無視して、積み立て投資で自分自身の未来を守るしかないんです。

マスコミと一緒にプリプリと国の批判をしても、老後の面倒は国が見るべきとふんぞり返ってても、

1円にもならないのです。

新NISA活用方法の答えが書かれている!?

このレポート、【長期・積立・分散投資の有効性】という部分、注目したい記述がありました。

仮に、月に 5,000 円、年6万円の少額拠出であっても、30 年拠出し続ければ(総拠出額 180 万円)、全期間において年2%の利回りを想定すると、246 万円となる。

月5000円、30年で総額180万、年2%の運用を想定すると246万円になる

ここでちょっと気付いたんですが、

金融庁は月5000円という少額拠出の例を出していますが、本音としては『×10』を国民に目指して欲しいのでは?

月5万円、30年で1800万円。新NISAの上限1800万円とピタリ一致します。
年2%の利回りで、2460万円、老後2000万円問題、少し余裕をもってクリアできます。

さらにここで金融庁がわざわざ「年利2%」という数字を出しているということにも注目したいと思います。

ここであえて出す数字なんですから、少なくとも「年利2%」は、「これぐらいなら実現可能でしょ」とかなり控えめに見積もった数字であるはず。

実際に、過去のシミュレーションとして、日本・先進国・新興国の株式と債券、1/6ずつの投資では年平均4%の結果を紹介しています。

毎月5万、30年で1800万の元金が、年4%の運用で4920万円
30年で資産が2.7倍に増えていた、という結果ですね。

更に、株式のみの投資の過去のデータも出しています。

【40年の超長期投資の結果】

NYダウのみの投資で約3.7倍

NYダウと日平均、半々の投資で約2倍

日経平均のみの投資で約1.5倍

そして下記の記述がありました。

期間を 40 年という超長期で見ても、日経平均だけに積立投資するよりも、
米国 NY ダウと組み合わせた方がトータルリターンはさらに大きくなり、そのバラ
つきも小さくなる。

これ、ただ単に過去の分析をしているわけではない、と思います。

これからの投資も、「日本株だけでなく、米国株も組み合わせてくださいね!」という、金融庁からのメッセージではないでしょうか?

将来においても同様の結果になるとは限ら
ず、想定外の損失が発生するリスクも存在することには留意が必要であるが

としながらも、(まあこれも、投資を語る際に必ず添えられる枕詞、一応書かなきゃいけない文章ですね)

長期・積立・分散投資がリスクをコントロールし、一定のリターンをもたらしやすい
点で、多くの人にとって好ましい資産形成のやり方であると考えられる

と、文章を締めています。

長期・積立・分散投資

もうね、結局、これなんですよ。

金融庁のお墨付きの投資方法。これやっときゃとりあえず間違いない、ってことです。

金融庁に代わってハッキリ言います。

ここまで踏まえて、ハッキリ言います。

金融庁の立場では、言い切りたいけど決して言えないまとめ。

このレポートで遠回しに主張しているであろうまとめは下記の通り。

多少の主観が入っているかもしれませんが、大きく外れたことを言ってない自信はあります。

毎月5万円を30年間、米国株を含めた分散投資で積み立ててください

元金1800万、NISA使えば非課税になります!(利益の20%を税金で持って行かれることはないです)

これで少なくとも、老後2000万円問題は、余裕を持ってクリアできます

月に5万円を拠出できるのか問題について

ここで一つ問題になるのは「月に5万円も投資に回せるか?」ということだと思います。

ぶっちゃけ無理、という人が大半だと思うし、それで当然です。

月に5万円、大きな金額です。

正直私も、独身の一人暮らしの時だったら、とても無理でした。

東京の一人暮らしはお金がかかる!

特に20代なんて、娯楽を求めるお年頃ですし…

ちょっと飲みに行ったり、遊びに行ったら、1万、2万、あっという間になくなっちゃいますよね。

でも、別にそれはそれでいいと思うんです。

すべてを我慢して意地で毎月5万円を貯めるような生活って、不可能じゃないんでしょうが、

老後のために今の人生を捨てているのと同じ。

投資なんてできる範囲で十分なんです。

人生を豊かにするための投資で、今の人生をつまらないものにするのはもったいないですからね。

ただ、ほんの少しでいいんです。

ほんのちょっと我慢なり節約なりの工夫をして、毎月1万でも5000円でも、積み立てを「続ける」ことが大切かな、と。

目標は新NISAの1800万の枠いっぱいに投資をすること。

目安が30年ですけど、35年になっても40年になっても、全然いいんです。

何せ人生100年時代ですからね。

自分の子供には、18才になったらNISA口座を開設して、月に1000円ずつでもお金を入れる習慣を身に着けて欲しいなと、

過去の反省も踏まえて思います。

そして今が50代、60代の方も、別に投資を始めるのに遅すぎるということもありません!

60才の方の約80%は80才まで生きますし、25%の人は95才まで生きるんです。

長期・分散・積み立て投資で、資産を倍増させるに十分な時間があります。

2024年スタートの新NISA、10代の若者から、中高年の方まで、十分に活用できる制度だと思います。

こんなことを書いている私も、もちろんまだまだ道半ばです!!

長年金融にいたくせに、何やってたんだ、という状況で…
(完全に言い訳ですけど、金融勤めの人ほどこんな感じの人が多いんです…

ただ、20年の知識の蓄積はあるので、情報を共有させていただきたいと、文章をしたためている次第です。

そして皆さんと一緒に、資産形成、頑張っていきたい!と決意を新たにしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次